- しゅ星 >
- しゅ星
しゅ星

伺い知ることはできる。 読み解けるのか。 知り得ない真。 記された難解な言葉。 記されない意味。 隠された言葉。 壮大過ぎる真。
采配によるお祓いは昔を分からないのであれば、許されるか。
おまじないで祓えたのではない。
迷惑を掛けているに過ぎない。
悪霊が憑くとは何か、教えてもらえない者が祓う事はできない。
されていると、祓う事はできない理由はない。
勝手に霊だと勘違いしている人もいるだろう。
何も分からず許された者が視るのか、視えないのか。
お祓いは大丈夫と思い込みを負わせるのか、悪を捉えるのか、赦(ゆる)されている危険な事はできないと甘い判断で決めていくものでは無い。
波が深く大きくあれば、それだけ本人にとって辛く長い厄年となる。
波の底が深くなければ、それだけ軽減されている場合もある。
0歳の時、40歳の時、70歳の時ではできる事が違う。
最大能力や身体の調子と言っても、肉体を指す場合もあれば精神を指す場合もある。
現した沢山の波が、いつもより何かのきっかけで悪くなるとは決まっていない。
「Uの字」と呼ばれる期間、魂が悪くなる。
それぞれ違う対象期間を、強く激しい感情によって弱める人もいる。
学ぶ必要があるが、辛いと思う場合もあるだろう。
大昔に作られた厄年は、「Uの字」を含めて下がる波についても、一般的に数え年で、男性は25才、42才、61才、女性は19才、33才、37才、61才と言われている。
≪本来の「Uの字」を変えることは出来ない≫
『厄を払うこと』が含まれているグレーゾーン扱いの神社仏閣での『厄払い』は、慣習となっているだけであれば、厄払いとは言えない。
完全に否定できないという意味である。
厄払いだけではない。
人間には目に見えないものが様々に宿ってる。
宿っているものは、一部を残してそのほとんどに規則性が見られる。
個であれば、簡単な株などのチャートを想像すると分かり易いかもしれない。
良識について何をすれば嬉しいのか、悪意について何をすれば悩むのか、傷つくのか、苦しむのか、時代が変わったように捉えても世を生きる事になる。
その沢山の予知の数、起こり得る未来がある。
自分は間違っていないという感覚や考え、理念が邪魔をする。
予感を信じる人がいる国が繁栄する。
自ら無意識な場合が多い集団で、行動することを教えられることもある。
二つとも無ければ、予知も予知に過ぎない。
それぞれにも影響されると言えるだろう。